JUDO柔道部

相手と組み合えば互いの本心を感じとり合えることから、畳の上では誤魔化しができません。
迷いがあれば技の威力は落ち、動きも鈍くなり敗れてしまうので、人間性を磨くことが強くなるための一番の方法であるといえるでしょう。
その為にも、素直さ(純粋さ)・謙虚さ(客観性)・粘り強さ(忍耐力)が身に付く部であることを大切にしています。
結果の分だけ成長が伴うことが柔道の最大の魅力なのです。是非、道場に足を運んで下さい。

目標
全国大会・関東大会出場

主な実績

  • ’84 関東大会出場・関東新人大会出場
  • ’87 第9回全国高等学校柔道選手権大会出場・第36回インターハイ個人出場・関東大会出場
  • ’88 関東大会出場
  • ’90 第45回国民体育大会出場・関東大会出場
  • ’91 関東大会出場
  • ’92 関東大会出場
  • ’93 関東大会出場第3位
  • ’95 関東大会出場第3位
  • ’96 関東大会出場第5位
  • ’97 関東大会出場
  • ’98 関東大会出場
  • ’99 関東大会出場
  • ’00 関東大会出場
  • ’01 第23回全国高等学校柔道選手権大会出場・関東大会出場
  • ’02 関東大会出場
  • ’05 関東大会出場
  • ’09 関東大会出場
  • ’10 関東大会出場
  • ’12 関東大会出場
  • ’16 関東大会出場
  • ’18 関東大会出場
  • ’19 関東大会出場